専業主夫の超節約術

格安SIM、光回線を中心に資産形成のための超お得な節約術を紹介します。

専業主夫の超節約術

【料金比較表あり】格安スマホ容量別の最安値まとめ

f:id:otokonobiyo:20210624154936p:plain

速度や電波に大きな差が見られない昨今の格安スマホ業界で、筆者が最優先するのはズバリ”最安値であること”です。「おすすめの格安スマホは?」と聞かれたら迷わずその容量帯の最安値キャリアを紹介します。

三大キャリアから新プランが登場した2021年を機に、格安スマホ各社でも大幅に月額料金の引き下げが行われており、最安値は頻繁に入れ替わっている状態です。

そこで今回は、ケータイオタクの筆者が最新の料金プランを比較し、”容量別”に最安値のおすすめキャリアを紹介していきます。なお、本記事で紹介する商品は全て「音声通話+データ通信プラン」です。

格安スマホとは?

格安スマホとは何なのか、三大キャリア(docomo,au,SoftBank)からどうやって乗り換えるのかなど基本的な知識は、以下の記事でわかりやすく紹介しています。

まだ三大キャリアの従来プランを使っている人は、これを機に格安スマホにすることを強くおすすめします。たったそれだけで月に数千円、年に数万円もの節約となる人も少なくありません。

格安スマホの選び方

f:id:otokonobiyo:20210624110807p:plain

携帯代を節約するための最大のポイントは、自身が月々どのくらいのデータ容量を必要とするのか把握することです。

なぜなら、格安スマホは必要な容量によって、最安値となるキャリアが違うからです。例えば、「5GBの場合はA社が最安だけど20GBの場合はB社の方が安い」というのはよくあることです。

ですので、「格安スマホの最安値は〇〇モバイルです!」という記事は不完全で、正確には「格安スマホの最安値は必要なデータ容量による」が正解なのです。

現在あなたが契約しているキャリアのマイページなどで、自分が月に何GB使っているか確認できるはずですから、格安スマホに乗り換える前にまずはそれを確認しておきましょう。

f:id:otokonobiyo:20210608230039p:plain

携帯代・スマホ代を節約するための最大のコツは、自分にとって最適なプランを見つけることです。データ容量を余らせてしまうのは無駄ですし、足りずに追加容量を購入するのはもっと最悪です。

携帯代・スマホ代節約のためのコツやデータチャージがダメな理由については、以下の記事を参照してください。

おすすめする格安スマホの基準は”最安値”であること

f:id:otokonobiyo:20210624112602p:plain

本記事で筆者がおすすめする格安スマホの基準は、ズバリ”最安値であること”です。「〇GBだったらA社、〇GBだったらB社」というようにその容量で最も安い格安スマホキャリアを紹介します。

他にも電波の入りやすさや、通信速度など考慮すべき基準があるようにも思えますが、ぶっちゃけどのキャリアもそんなに変わりません。もちろん安さでカバーできない重大な欠点があればおすすめから外しますが、今回紹介しているキャリアにはそのような欠点はありませんので安心してください。

本ブログのコンセプトである”資産形成のための超節約術”的にも「安いは正義」の精神でおすすめしていきます。

容量別のおすすめ格安スマホ

筆者はケータイオタクなので、格安スマホの知識も詳しい方であると自負しています。そんな筆者が最新の各社新料金プランを踏まえたうえで、料金を比較し一覧表も作成しました。

それでは、おすすめの格安スマホを「小容量(7GB未満)」「中容量(7GB以上20GB未満)」「大容量(20GB以上)」の3つの容量帯に分けて紹介していきます。

小容量(7GB未満)

4GB以下⇒日本通信SIM

プラン名:合理的シンプル290プラン

月額料金:基本料金290円〜

回線:docomo

速度切り替え機能:なし

低速通信時の速度:128kbps

日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」は1GB-290円からスタートし、その後1GBごとに220円が加算されます。例えばデータ使用量が3GBだった月は『290円+(220円×2)』で月額料金は730円になります。

4GBを超えてデータ通信を行う月がある人は、後述するHISモバイルの7GB-990円の方がお得ですが、4GB未満の場合は本プランが全キャリア中最安です。

マイページでデータ利用量の上限を設定することができるため、使いすぎを防ぐことも可能です。日本通信SIMについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事が参考になるかと思います。

6GB⇒日本通信SIM

プラン名:合理的みんなのプラン

月額料金:6GB⇒1,390円

回線:docomo

70分無料通話付き

速度切り替え機能:なし

低速通信時の速度:128kbps

月額料金だけ見ると、IIJmioの6GBプランの方が70円安いのですが、日本通信SIMには70分無料通話が付いているのでコチラの方が断然お得です。

70分無料通話はオプションとして付けようとすると700円ぐらいなので、実質6GBで690円という驚愕のコストパフォーマンスとなっています。

日本通信SIMについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事が参考になるかと思います。

しかし、通話料を安くする手段として通話定額オプションが最善策とは限りません。以下の記事に書いている方法を使えば、通話定額オプションを使うことなく月額料金を抑えることができるかもしれないので、一度目を通してみることをおすすめします。

中容量(7GB以上20GB未満)

7GB⇒HISモバイル
プラン名:自由自在プラン

回線:docomo

月額料金:7GB⇒990円

速度切り替え機能:なし

低速通信時の速度:128kbps

比較表を見ても分かるとおり、HISモバイルの7GBプランは「値段設定間違ってるんじゃないの?」というぐらいに安いです。

ちなみに、スマホユーザーの月間データ使用量の平均は約7GBというデータがあるため、HISモバイルを契約するユーザーは増えると考えていまます。

10GB⇒nuroモバイル

プラン名:VLプラン

月額料金:10GB⇒1,485円

回線:docomo・au・SoftBank

速度切り替え機能:あり

低速通信時の速度:200kbps

10GBでは、nuroモバイル のVLプラン-1,485円がダントツで安くコスパが良いです。

また、格安スマホでは珍しくSoftbank回線を選択できるのも嬉しいポイントです。

15GB⇒IIJmio

プラン名:ギガプラン

月額料金:15GB⇒1,848円

回線:docomo,au

速度切り替え機能:あり

低速通信時の速度:300kbps

15GBという容量は全ブランドを見渡しても希少プランで、かつIIJmioはダントツの最安値となっています。nuroモバイル の10GBで足りない場合はこちらを選びましょう。

大容量(20GB以上)

20GB⇒イオンモバイル

プラン名:音声プラン

月額料金:20GB⇒1,958円

回線:docomo

速度切り替え機能:あり

低速通信時の速度:200kbps

20GBの最安値はイオンモバイルの1,958円とついに2,000円を切っています。

追加料金なしで5G通信もできますし、ブランドの信頼度も申し分ありません。

20GB⇒日本通信SIM

プラン名:合理的20GBプラン

月額料金:20GB⇒2,178円

回線:docomo

70分無料通話付き

速度切り替え機能:なし

低速通信時の速度:128kbps

月額料金だけ見ると、イオンモバイルの20GB-1,958円の方が198円安いのですが、日本通信SIMには70分無料通話が付いています。70分無料通話は他社でオプションとして付けようとすると700円ぐらいなので、実質20GBで1,478円という驚愕のコストパフォーマンスとなっています。

よく電話をするという人はイオンモバイルよりも日本通信SIMを選ぶべきでしょう。

日本通信SIMについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事が参考になるかと思います。

しかし、通話料を安くする手段として通話定額オプションが最善策とは限りません。以下の記事に書いている方法を使えば、より月額料金を抑えることができるかもしれないので、一度目を通してみることをおすすめします。

30GB⇒LIBMO

月額料金:30GB⇒2,728円

回線:docomo

速度切り替え機能:あり

低速通信時の速度:128kbps

20GBでは足りないけど30GBあれば足りそうだなという人には、30GBプランを提供しているキャリアでダントツ最安値のLIBMOがおすすめです。30GBでも足りない人のためのプランは後述します。

LIBMOの申し込みはコチラ

30GBでも足りない人は・・・

自宅に固定回線がなかったりテザリングを頻繁に使ったりする人は、30GBのプランでも足りない場合があります。

そんな人のために、大容量の格安SIMにフォーカスした記事を作成していますので、そちらを参考にして頂きたいと思います。

もっと携帯代を安くしたい人は・・・

以下の記事では、ただ格安スマホに乗り換えるだけより、もっともっと携帯代を安くするための節約術を紹介しています。

もちろん三大キャリアから格安スマホに乗り換えるだけでも、節約という点では及第点なのですが、一度読んでおいて損はない内容になっているかと思います。

スマホ保険は保険会社の商品を

f:id:otokonobiyo:20210614145140p:plain

格安スマホに乗り換えるにあたり、「スマホの保険はどうすればいいのか」と心配される方がいますが、その必要はありません。むしろ、スマホの保険はメーカーやキャリアで加入する時代ではないのです。理由は単純にコスパが悪いからです。

当ブログでは、スマホ保険の加入自体をあまりおすすめしていませんが、加入するのなら絶対に保険会社の商品をおすすめします。詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

”スマホ容量別の最安値を紹介”のまとめ

「格安スマホ 最安値」で検索しても本記事のような、容量別の最安値を簡潔に紹介しているコンテンツがなかったので作成しました。

今後も各キャリアの料金プランは変動する可能性が高いと思われますので、その度に本記事も更新していきたいと思います。

節約した携帯代を資産運用等、別のことに使っていくための一助になれば幸いです。