専業主夫の超節約術

格安SIM、光回線を中心に資産形成のための超お得な節約術を紹介します。

専業主夫の超節約術

【2022年版】大学生の携帯代の平均額はコレだ!節約法を紹介します。

f:id:otokonobiyo:20210701214644p:plain

今までは親に払ってもらっていたけど、大学生になると携帯代は自分で払わなければならないという人は多いのではないでしょうか。

そんなときに気になるのは、大学生の携帯代の平均は一体いくらぐらいなのか?ということではないでしょうか。また、すでに自分で携帯代を支払っている人も、自分の携帯代は平均額と比較してどうなのか気になるところではないでしょうか。

そこで今回は、大学生の携帯代の平均額を紹介し、さらに携帯代を安くする方法についても紹介していきます。

インスタでも節約術を発信しているので是非フォローお願いします。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

がーでぃ 〜月3万円の節約術〜(@gardie_setsuyaku)がシェアした投稿

大学生の携帯代の平均額は4,000円ぐらい!!

残念ながら、大学生という括りで携帯代の平均額を算出した統計はどこにもありませんでした。なので、それに近しい統計と筆者の考察を合わせて、「大学生の携帯代の推定平均額は4,000円である」と推察しましたので、その理由を解説していきます。

20代の携帯代の平均額は7,273円である

f:id:otokonobiyo:20210701151725p:plain

2017年の統計にはなりますが、20代の携帯代の平均額は7,273円であるというデータが出ています。年齢的に大学生は20代の括りで考えてもよいでしょう。

また、このデータで注目したい点は、20代〜60代で一番携帯代が高いのは20代であるということです。携帯代の節約法を知ったり、それを実行したりする能力は若い世代の方が明らかに優れていると考えます。

それにも関わらず、20代の携帯代が一番高額であるということは、"筆者が考えるよりも若者が携帯代の節約に無関心である""大容量プランを契約する人が多いか"のどちらかでしょう。

スマホユーザー全体の携帯代の平均額は5,502円である

この統計は2020年11月と新しいデータなので、かなり参考になります。しかし、ahamo・povo・LINEMOが登場した2021年現在は、おそらくこれよりも低い平均額になると見て間違いないでしょう。

f:id:otokonobiyo:20210701150634p:plain

ということで2021年の平均額を筆者が予想したところ、スマホユーザー全体の携帯代の平均額は4,500円ではないかと考えます。

2021年の大学生の携帯代の平均額は4,000円と推察

f:id:otokonobiyo:20210701152559p:plain

ahamo・povo・LINEMOや格安SIMは、携帯代の節約に必須です。

これらのプランのハードルと言えば、手続きがオンラインのみであることですが、スマホネイティブ世代である現在の大学生にとって、このハードルは大きくないでしょう。

ということで、前の段落で予想した「スマホユーザー全体の携帯代の平均額は4,500円」という値を大学生は下回ると予想しました。

よって、「2021年の大学生の携帯代の平均額は4,000円」と推察します。

月々の携帯代4,000円は高すぎる

ahamo・povo・LINEMOという新プランの登場により、格安SIM各社も競うようにプラン料金の引き下げが行われています。少し前から考えれば月額4,000円は十分安くなったように感じるでしょう。

しかし、筆者に言わせれば4,000円はまだまだ高すぎます。

筆者が考える携帯代の上限額は2,500円です。そして、この記事で紹介する方法を実践すれば簡単にそれをクリアすることができます。

ちなみに筆者は、月々440円に携帯代を抑えています。

携帯代の節約の鍵は格安SIM

f:id:otokonobiyo:20210701132500p:plain

結局、携帯代を節約するためには格安SIMに乗り換えることが必須です。20GBでも1880円とahamo・povo・LINEMOより断然安いのです。

お金に余裕があり、月々の携帯代なんて気にしないという人は、3大キャリア(docomo,au.SoftBank)を契約していてもよいでしょう。しかし、そうでない人が3大キャリアを使用しているのは、節約の観点から言うとあり得ません。

f:id:otokonobiyo:20210608164939p:plain

ahamo・povo・LINEMOは20GB以外の選択肢がないので、大容量を必要としない人にとってはかなり無駄です。適切な料金プランを選択して携帯代を節約したい人は、今すぐに格安SIMに乗り換えることをおすすめします。

以下の記事では、月に必要な容量別に最安値の格安SIMを紹介しているので、格安SIMの乗り換え時にはかなり参考になるかと思います。

不要なオプションを外そう

携帯代の節約には、以下の3つのポイントが重要です。

①格安SIMを使用すること

②無駄のない料金プラン選ぶこと

③不要なオプションに加入しないこと

①及び②については前述しましたので、③について解説します。

個人的な意見としては、かけ放題以外のオプションは全て必要ありません。かけ放題についても、通話料の節約法を実践すればそこまで必要ないのかなと思います。

自分が付けているオプションは一度全て見直して、使っていないものがあれば今すぐ外してください。

特にスマホ保険に加入している人はかなり多いですが、キャリアのスマホ保険は割高なので入ってはいけません。

f:id:otokonobiyo:20210614145140p:plain

そもそもスマホ保険に加入する必要性があるのかどうかですが、それを以下の記事で解説しているので、一度目を通してみるのをおすすめします。個人的には必要ないと思います。

それでもあなたがスマホ保険に加入するというのなら、せめてコスパの良いスマホ保険に加入してください。繰り返しになりますが、キャリアの保険はコスパが悪いのでおすすめしません。

入るなら「マイシュアランス 」か「モバイル保険」を強くおすすめします。理由は「コスパが良い」に尽きるのですが、詳しくは以下の記事で解説しています。

もっと携帯代を節約したい人は・・・

「①格安SIMを使用して②無駄のない料金プラン選んで③不要なオプションに加入しない」ことを守っていれば携帯代の節約における及第点ですが、実はもっともっと安く抑える方法もあります。

例えば、20GB+通話し放題で1,650円ということも可能です。そんなスマホ節約術の基本と応用については、以下の記事で詳しく解説しています。

大学生の携帯代の平均額と節約法のまとめ

大学生の携帯代の平均額は4,000円でしたが、2,500以内に抑えることは簡単ですし、容量次第では1,000円以内に抑えることも可能です。

大学生はお金に余裕がない人も多いでしょうから、携帯代は最小限に抑えて、将来のための資産形成や今しかできないことにお金を使って欲しいと思います。